【部位名称】身頃(みごろ)きもの部位名称TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー2022.09.12身頃とは、肩山を輪にして前と後ろに振り分けた「肩から裾までの部分」です。 背中側を「後身頃(うしろみごろ)」と言い、胸側を「前身頃(まえみごろ)」と言います。 和服では、身頃が1番面積の広い布になります。後身頃は、背縫いを挟んで右手側が「右後身頃」、左手側が「左後身頃」になります。 ※一つ身(ひとつみ:赤ちゃん~2歳くらいまでの着物)には背縫いはありません。前身頃は、下前(したまえ)になる右側が「右前身頃」、上前になる左側が「左前身頃」です。◆一つ身の例(赤ちゃんの掛け着)楽天市場和服 百科きもの用語着物の部位名称 TOPへ
コメント