■当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

【部位名称】身八口(みやつぐち・みやつくち)

身八口 きもの部位名称

身八口・身八つ口(みやつぐち・みやつくち)は、袖付けと脇縫いの間の開いている部分のことです。 女性や子どもの着物には「身八口」がありますが、男性の着物にはありません。

身八口

女性の着物で大体15cm前後です。 羽織やコートは、10㎝くらいが一般的かと思います。

スポンサーリンク

身八つ口

身八つ口の開きは、着付けの際に下前の褄を上げたり、おはしょりを上げたりするのに便利です。 コーリンベルトを使う時は、下前の衿にクリップを留めた後、左身頃の身八口出して背中へ回します。

衣紋抜きのある長襦袢では、衣紋抜きにコーリンベルトを通しておいて、身八つ口に仮留しておくと着やすいと思います。

着物や襦袢を着た際に、身八口がガバっと開いてしまうような場合は、身幅や抱き幅が狭すぎると思われます。 通常は、ほぼほぼ閉じた状態になります。(身幅が大きい時は、脇でタックを取るようにしてタタミ閉じます)

身八つ口の語源

身八つ口の「八つ口(やつぐち)」とは、着物にある8つの「開き(明き)」を言うそうです。

※衿・身頃の両脇・両袖口・両袖の振り・裾

コメント

タイトルとURLをコピーしました