■当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

【部位名称】袖丸み(そでまるみ)

袖丸みきもの部位名称

袖丸み(そでまるみ)は、袂の袖口下と袖下をつなぐ、角の丸みのことです。

スポンサーリンク

袖丸みの大きさ

丸みの大きさは、好みである程度変えられますが、一般的に丸みを大きく作ると可愛らしいイメージになるため、子どもや若い人の長着は丸みが大きい傾向があります。(袖の丸みの大きさは、特に決まってはいません。)

長襦袢は、丸みを作らず(袖下を閉じない)直角のままのことも多いです。

丸みが大きく、丈が短い袖「元禄袖」

和布久や 十久・楽天市場店より

上の画像のように、袖丸みが大きくて、袖丈が短いものを「元禄袖(げんろくそで)」と言います。

丸みの型紙

和裁で使う袖丸みの型紙の一例です。

現代では、女性の長着(袷)の袂は2cmの丸みを使うことが多いです。

薄物:平絽の袂

きもの別・袖丸みのいろいろ

振袖・二尺袖・七五三晴れ着の袖丸みの一例(イメージ画像)です。

◆モデルさん画像の衣装は「きもの館 創美苑」さんの衣装です。

(レンタルはこちら:貸衣裳SOUBIEN

コメント

タイトルとURLをコピーしました