■当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

【数寄屋袋】数寄屋袋(すきやぶくろ)

数寄屋袋 バッグ・傘・扇子など

バッグなど>数寄屋袋

数寄屋袋は、茶道で使う「帛紗(ふくさ)・懐紙(かいし)・楊枝(ようじ)・扇子」などを入れる小さめのバッグのことです。

数寄屋袋
◆懐紙入れ・帛紗・楊枝入れと楊枝・扇子の例

とはいえ、茶道限定で使うものでもなく、クラッチバッグのように手持ちバッグとして使ったり、ポーチのように使ったりもできます。

色柄や素材にもよるかと思いますが、和装バッグとしてだけでなく洋服でも使えます。

楽天市場
スポンサーリンク

数寄屋袋とは

数寄屋袋の「数寄屋(すきや)」とは、茶室のことを意味するそうです。

建築様式に「数寄屋造り」というものがありますが、この数寄屋の語源に通じています。

数寄屋 ( 茶室 )風を取り入れた 住宅 の様式とされる。 語源の「 数寄 」(数奇)とは和歌や茶の湯、生け花など風流を好むことであり( 数寄者 参照)、「数寄屋」は「好みに任せて作った家」といった意味で茶室を意味する。

数寄屋造り – Wikipedia
イメージ画像

茶道のお稽古では、数寄屋袋を持って茶室に入ることも多いですが(私が習っていたところはOKでした)、正式な茶席や茶事では、数寄屋袋は持たないそうです。 茶道の道具入れではありますが、あくまでも持ち運び用ということなんですね。

数寄屋袋の素材とサイズ

数寄屋袋には、いろいろな素材のものがあります。

西陣や佐賀錦のような帯地を使ったもの。
縮緬や紬、木綿や綸子といった着物地を使ったもの。
ポリエステルや交織もの、アンティークの古布や海外の布を使ったものなど、さまざまです。

割と簡単に作れる袋物なので、手作りされる方も多いようです。

下の画像の数寄屋袋のサイズは、22㎝X16cmX2.5cm くらいでしたけど。(緑色の方は、それより若干小ぶりです。)

数寄屋袋

特にサイズに決まりがあるわけでも無いようで、小さいものだと15cm×10.5cmくらいの数寄屋袋もあるようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました