■当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

【着付け小物】伊達衿(だてえり)・重ね衿(かさねえり)

伊達衿重ね衿とは 着付け小物・道具

着付け小物>伊達衿(だてえり)・重ね衿(かさねえり)

伊達衿と重ね衿

 

スポンサーリンク

伊達衿(だてえり)・重ね衿(かさねえり)とは

着物の衿と半衿の間に挟んで、重ねて着ているように見せる「下着衿」で、伊達衿(だてえり)とも重ね衿(かさねえり)とも言います。 呼び方は違っていても、同じものです。
重ね衿のイメージ

 

大正時代まで「礼装用の着物」は、2枚(もしくは3枚)を重ねて着るという着方をしました。 きものを重ね着するのは、着装も用意も大変なので、衿元だけ2枚重ねに見えるようにと簡略化されてった名残です。

ミセスの第一礼装である「留袖」は、比翼(ひよく)として残りましたが。
留袖の比翼

振袖や訪問着は、伊達衿(重ね衿)として用いられることが、一般的になっています。
重ね衿振袖の例

 

伊達衿(だてえり)・重ね衿(かさねえり)について、詳しくは「基本のき」でご紹介していますので、併せてご覧ください。
付け方・きものとの合わせ方なども書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました