■当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

【柄】蟹(かに)

カニ 動物文様

柄>動物文様>蟹(かに)

スポンサーリンク

蟹(かに)

一言で「カニ」と言っても、沢蟹・ワタリガニ・毛ガニ、ズワイガニ・・・・・・・など、いろいろな蟹がありますが。  和服のモチーフとして使用される蟹は、「災難を断ち切る」という意味合いを持ち、縁起の良い柄とされることが多いようです。

「横歩き」することから、中国では「世間を横行する=自分の道を行く」と言われ、出世や大成のモチーフでもあると聞きました。

蟹をモチーフとした和服の柄としては、上の画像のように蟹単体もあれば、貝や魚と一緒に描かれていたり、サルかに合戦の絵柄もあったりします。  写実的に書かれた蟹もあれば、デフォルメされていたり意匠化されているカニもあり、いろいろです。 江戸小紋にも「蟹紋様」ってあるんですよ。

【参考】江戸小紋 露地に

蟹は、帯にも着物にも用いられているモチーフです。
男性の羽裏や、男児の浴衣や甚平にもよく見られる柄と思います。

蟹紋様の季節

川や海を連想させることから、なんとなく夏のイメージがある「蟹」ですが、前述したとおり「縁起良い柄」なので、特に季節は限定されていないようです。

私が購入した「蟹の九寸名古屋帯」は夏っぽく見えますが、白い鬼シボ縮緬の帯に描かれていますので、袷時期の帯です。

貝や魚の帯が「通年・春・夏」がおすすめの時期とされているようなので、蟹の帯もそれに準ずるように思います。

絽・紗・麻といった夏向きの素材であれば初夏~盛夏に。
縮緬や塩瀬であれば、初春~5月あたりが良いかと考えています。
つまりは、蟹が描かれている素材次第ということですね~

コメント

  1. […] 【柄】蟹(かに) | きもの備忘録 […]

タイトルとURLをコピーしました