器物文様 【柄】几帳(きちょう) 柄>器物文様>几帳(きちょう) 几帳(きちょう)とは 几帳とは、平安時代以降、公家の邸宅に使われた布製の間仕切りのことです。源氏物語の絵巻などによく描かれていますが、二本のT字型の柱に薄絹を下げた帳(とばり)を言います。 几帳に用いる薄絹の... 2021.04.22 器物文様
名物裂文様 【柄】名物裂(めいぶつぎれ)文様 柄・紋様>名物裂(めいぶつぎれ) ※写真は手持ちの「懐紙入れ」を撮ったものです。 名物裂(めいぶつぎれ)とは 「名物(めいぶつ)」とは、千利休をはじめ著名な茶人が「銘品」と認めた茶道具の事です。 裂=布きれ なので、茶入れや袱紗(ふくさ)な... 2021.04.22 名物裂文様