H 【七五三】7歳女の子の着物。七歳七五三晴れ着の着付けに必要なもの|お祝いの着物

七五三7歳女の子・七五三七歳晴れ着の着付けに必要なもの|お祝いの着物

七五三7歳の着付けに必要なもの。平帯の場合・作り帯の場合。

7歳女児の七五三祝いの晴れ着。着付けに必要なものについてです。

プロの着付け師さんにお願いする場合と、ママやお祖母様が着付ける場合。 どちらの場合でも、なるべく着付けがしやすく、手持ちの物を使って(買わずに)済ませる事ができるようにと考えて書きました。  着付小物は、子ども用の方が良い物と大人用で代用できるものがあります。 わかりにくい場合は、気軽に問い合わせからご質問くださいね。


 

【7歳・七五三】お支度リスト(本ページ)

7歳着付けに必要なもの
着物 絵羽や小紋の7歳用祝い着
肩上げをする。(腰上げはケースバイケース)
>>七歳の晴れ着(祝い着)について。
伊達衿 重ね衿・比翼衿とも言います。
着物に縫い付けられていることが多いですが、別売りもあります。無くても可。
>>七歳の伊達衿について。
長襦袢
(半衿付き)
着物とサイズが合っている長襦袢
着物の裄丈に合わせて肩上げをします。着丈が長い時は腰上げをします。子ども用の半衿は、刺繍や色半衿で。長着と襦袢を別々に揃えた場合は、袖巾・袖丈をチェックしてください。
>>七歳長襦袢について。
祝い帯
(平帯または作り帯)
中巾の丸帯や子どもサイズの袋帯、作り帯などを用意します。
>>七歳祝い帯について。
帯締め 筥迫セットに含まれることが多いですが、子ども用の丸ぐけ・組紐の帯締めは、120cm~135cmくらいが使いやすいです。
>>七歳の帯締めについて。
帯揚げ 子ども用の総絞りの帯揚げが使いやすいです。(中抜きでも使うことは可能) 平の帯揚げ(綸子や縮緬)を使うこともありますが、少し使いにくい気がします。
>>七歳の帯揚げについて。
しごき 帯の下線に締める抱え帯の類がしごきです。 両端に長い房があります。 正絹・化繊、どちらでも使えます。
>>七歳のしごきについて。
筥迫
(びらカン付き)
帯締めとのセットや草履バッグも入ったセットがあります。 ビラかんと呼ばれる「ビラビラかんざし」を挿して胸元に飾る装身具です。
>>七歳の筥迫
>>ビラカンについて。
末広(祝儀扇子) 帯と帯締めの間に挿します。開いて煽がないようにしてください。白骨・朱骨に金蒔絵風の祝儀せんに、紅白の飾り房が付いています。
>>七歳祝儀扇子について。
草履(またはぽっくり) 筥迫セットやバッグとセットの草履が一般的ですが、単品もあります。その場合は、晴れ着用を用意してください。ぽっくりは撮影用です。危ないので、歩く用の草履も用意してください。
>>七歳の草履やぽっくりについて。
バッグ 草履とお揃いのものが多いですが、単品でも構いません。 ハンドバッグやがま口タイプが一般的です。 晴れ着用のものを選んでください。
>>七歳のバッグについて。
足袋 白のストレッチ足袋で履き込み口がゴムになっているものが履きやすいです。(正式は白無地の綿キャラコ・こはぜ付き)お子さんなので履きやすい方で。 ワンポイント刺繍入りも可愛いです。
>>七歳の足袋について。
肌着(肌襦袢と裾除け) 肌襦袢と裾除け、もしくは半袖や七分袖のスリップ、肌着+ペチコートでも可。 襟ぐりが開いているものなら、洋服用で構いません。
>>七歳の肌襦袢と裾除けについて。
補整用のタオル 薄手の浴用タオル(粗品で頂くタイプ)を4~5枚。少し厚手のタオルや手ぬぐいなど、厚さ・長さを変えて揃えると使いやすいかもしれません。 お子さんの体型と着付師さんによって、使い方は変わります。
>>七歳の補整タオルについて。
腰紐 大人用では長いので、160cm程度の子ども用があると良いです。コーリンベルトや付け紐の有無によって、3~5本。
>>七歳の腰紐について。 
>>子どもの腰ひも
伊達締め 2本必要です。1本は大人用で可。もう1本は、マジックベルトタイプ(大人用)や子ども用だと使いやすいと思います。 >>七歳の伊達締めについて。
帯板 前後で2枚使います。 大人用では大きすぎるため、無い場合は厚紙で代用します。浴衣用メッシュタイプは大人用でも可。 >>七歳の帯板について。
コーリンベルト 使わない方もいらっしゃいますが、あると便利です。2本あると尚可。お子さんの体型にもよりますが、大人用で構いません。 >>七歳のコーリンベルトについて。
子ども用帯枕 作り帯の場合は要りません。 タオルや手ぬぐいでも代用できます。別途枕に掛けるガーゼかストッキングが必要です。
>>七歳の帯枕について。
子ども用三重紐 作り帯の場合は要りません。 大人用の3重紐の両端をつめても使えます。
>>七歳の三重紐について。
髪飾り 日本髪には3連簪とかのこ・ちんころを使います。 平打ちや玉簪を混み合わせても。 洋髪のアップヘアには、お花のコサージュやパールアクセサリーも良く合います。
>>七歳の髪飾りについて。

↑ PAGE TOP

7歳着付けお支度リスト(商品イメージ)

7歳着物
7歳着物(肩上済み晴れ着)

きもの(はれぎ)

伊達衿
伊達衿(重ね衿)

だてえり(かさねえり)

七歳長襦袢
長襦袢(肩上・腰上)

ながじゅばん

7歳用帯
7歳平帯(作り帯)

いわいおび

帯締め
7歳・帯締め

おびじめ

帯揚
7歳・帯揚げ(総絞り)

おびあげ

しごき
しごき

しごき

はこせこ
筥迫

はこせこ

祝儀扇子
末広(祝儀扇子)

すえひろ(しゅうぎせん)

草履
草履

ぞうり

7歳バッグ
バッグ

ばっぐ

足袋
足袋

たび

肌着裾除け
肌着・裾除け

はだぎ・すそよけ

towel
補整タオル

ほせいたおる(だっしめん)

腰紐
腰紐

こしひも

伊達締め
伊達締め

だてじめ

帯板
帯板

おびいた

コーリンベルト
コーリンベルト

こーりんべると(きものべると)

帯枕
帯枕

おびまくら

三重紐
三重紐

さんじゅうひも

髪飾り
髪飾り・簪

かみかざり・かんざし


 

↑ PAGE TOP

七五三着付け必要へ戻る

>>HOMEへ戻る

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • TouTube


 

七五三TOPページへ戻る

↑ PAGE TOP