スマホ・PCで作れるワンランク上の写真集「Chuckle(チャックル)・ツバメグラフ」体験レポ・その2!
ダイコロ株式会社さんのChuckle(チャックル)・ツバメグラフは、プロのレイアウターが素敵なフォトブックに仕上げてくれる、素敵なフォトブック作成サービスです。
プロがレイアウト&編集してくれるって、ホント助かる~
ツバメグラフ50フォトブックの口コミ
ダイコロ株式会社さんのフォトブック・フォトグッズサービス「Chuckle(チャックル)」をモニター使用させていただきました。 体験レポ(口コミ)・その2です。
本ページでは、レイアウターさんとの実際のやりとりや、仕上がったフォトブックについてを書いています。 フォトブック制作の際のワンポイントアドバイスもどうぞ♪

Chuckle(チャックル)ツバメグラフは、フォトブックのレイアウトやデザインは、チャックルのプロレイアウタさんが行ってくれるというのが、最大の魅力です。 面倒な作業は一切なしの丸投げも可能ですが、今回は「思い出カルテ」を利用して、いろいろ要望を伝えて作っていただきました!

※使用したい写真データは、スマホからでもPCからでも送れます。
レイアウターさんとのやりとりはLINEが便利!
今回は「思い出カルテ」を利用しましたので、データ送信(注文)後、チャックルさんからのメール連絡をお待ちしました。
後日頂いたたメールに「可能であれば、チャックルLINEのご登録をお願いします」とありましたので、お友達登録をいたしました。

なるほど、なるほど。 「レーアウターさんとのやりとりは、どうやってやるのかな?」と思っていましたが、LINEってこういう使い方もあったんですねー!
画像データ送信の際、時系列に並ぶように&小さくしてほしい写真を指定したいとお願いしたので、確認のための「番号付き画像」を送ってくださいました。


これはすごいサービスですね。 同じページにして欲しいとか、「この中から(八重桜の写真)、良いと思うものをレイアウト都合で数枚使ってください」なんて、曖昧な要望も出していたのですが、 しっかりと汲み取った上で、確認用データを送信してくださいました。
スタンプ入れで「外部イラスト」をお願いしました。
写真の順番を並べ直して番号をお伝えした後、チャックルさん既存のスタンプではなく、LINEに送ったイラストを使用してもらえないか?と尋ねてみました。

イラスト集から画像をくりぬいて配置するのは、結構手間がかかりますので、断られるだろうと思いつつもダメ元でお伺いしてみたのですが。 チャックルさん、めっちゃ親切です! 快くOKしてくださいましたよーーー!!
※画像が粗いもの、解像度が低い画像は、お願いできないこともあるそうです。
後日、LINE経由で表紙・裏表紙を含む、ページレイアウトのイメージデータが、PDFで送られてまいりました。



とても素敵にレイアウトされていて、ワタシが送った「水引イラスト」もバッチリでした。 嬉しいな。ありがとうございます♪
1枚だけ写真の差し替えをお願いしましたが、すぐにご対応いただき、感謝です! その後、印刷・製本作業に進んでもらいました。
この「思い出カルテ」のやりとりって、めちゃめちゃ手間がかかると思うんですよね。 これを有料オプションとせずに、無料サービスとしてご提供くださっているなんて、 チャックルさん素晴らしい~‼と思いました。
姪の写真集が出来上がってきました!
5月中旬、予定通りの納期で、姪の写真集が出来上がってきまいりました~
- <B5タイプ>263mm×194mm(厚さ13mm)
- <B5タイプ>¥6,200(税込)
- 発送手数料(税込):600円(ヤマト運輸ネコポス¥280(税込))
- >>数量、商品サイズ、離島などで、送料は異なる場合があります。
表紙と裏表紙は、こんな感じ。
中のページは、ふぉとぎゃらりーページに掲載していますので、ぜひ併せてご覧ください。

光沢あるハードカバーで、高級感があります!見返しもページの紙質も申し分なし。 イラストや写真の配置も、さすがプロ! 素敵なアルバムに仕上げていただきました♪
これまで、結構たくさんのフォトブックを、自分でレイアウトして作ってきましたが。 こんな風に、バランスよく写真を配置できたことはありません。
チャックルさんに作っていただいたフォトブックは、余白が上手く活かされていて、とても見やすいアルバムでした。
フォトブック制作・ワンポイントアドバイス
◆表紙に着物の柄を使う
振袖の袂の柄で作った「お友達のフォトブック」が素敵だったので、真似しています。 表紙にしたら、衽線が目立っていましたので、縫い線は避けた方が良さそうです。◆タイトルに困ったら、ググってみる♪
今回は「○○'s Memorys(~の想い出」 「Wishing you many more!(たくさんの幸せがおとずれますように)」としました。
フォトブックタイトルとか、七五三アルバムタイトルなどで検索すると、多くの指南サイトがヒットしますよ。
ワタシが参考にさせていただいたのは、こちらのサイトさんです。
◆イラストにこだわるなら
チャックルさんが用意してくださったイラストがあるのですが、どうしても「水引」が使いたかったので、お願いしちゃいました。 イラストは、無料イラスト「イラストAC」さんで探しました。
※画像が粗いもの、解像度が低い画像は、お願いできないこともあるそうです。
◆御朱印や地図を入れる
例えば、リーフレットや現地で撮った看板などもいいですね。 食事が美味しかったなら、食べ物の写真も良いし、購入したお土産の写真も良いと思います。
今回は十三参りなので、御朱印と成就院さんの地図を載せていただきました。◆動画を撮って、QRコードで再生させる
日本髪を結ってもらうところを動画撮影しましたので、YouTubeのURLをQRコードにして、ページ内に載せてもらいました。 スマホでQRコードを読みこむと、YouTube動画で再生できます。
プレゼント向けのフォトブックなら、メッセージを撮って動画にしても良いですね。
ツバメグラフ50フォトブックを使った感想【デミリット】
チャックルさんのツバメグラフ50を作ってみて、「良くない」と思ったことは特にありません。
フォトブックの仕上がりもすごく良かったですし、プロがレイアウト&編集してくださるというサービスも、大変魅力的だと思いました。
あえて書かせていただくとしたら、プレゼント向けの場合のパッケージ(梱包」についてですね。
先方に直接送る場合は問題ないのですが、自分で受け取って、相手に渡すという場合、渡す前に中を確認してみたくなるのが人情かと。
でもね、リボンがね。 一度解くと、キレイに結ぶのが難しいのです。 どうしても一度解いたことがバレてしまう感じになります。
「人にあげるものなんだから、開けなきゃいいじゃん」っと言われたら、そうなんですが。 やっぱり見たいじゃないですか!
ということで。 ギフトかどうかを聞いていただき、その場合は袋に入れずに別添えしていただくとか、リボンを解かずに開けられる袋にするとか。 そんなことを、チャックルさんに お願いしたいです。
ツバメグラフ50フォトブックの【魅力】
チャックル・ツバメグラフ50フォトブックの魅力は、いろいろありますが、特に良いと思うことを羅列させていただきますね。
●ツバメグラフ50フォトブックで、良かったこと
- ・PCからもスマホからも、サクっと注文できる。
- ・注文時にレイアウトを自分で決めなくて良いので、注文が楽。
- ・プロにお任せできるのに、こちらの要望も細かくきいていただける。
- ・レイアウターさんとLINEでやりとりできるので、希望を伝えやすい。
- ・レイアウターさんが、とても親切・丁寧で対応がよかった。
- ・写真やイラストの配置など、さすがプロ!という仕上がりだった。
- ・細かく希望に対応していただけるのに、価格がお手頃!
- ・色がキレイで質感も良いなど、フォトブックのクオリティが高い。
そういえば、アルバムの最後にスマホで撮った「姪のお気に入り写真」を載せていただいたのですが。
画像をチャックルサイトにアップロードした際に、「解像度不足」のエラー表示が出ていたのです。 差し替える元画像はなかったので、そのままで注文しちゃいましたけど。
「実際にフォトブックになったら、ボケた感じの粗い写真になってるかもなぁ~」と覚悟していたのですが、仕上がりはすごくキレイだったので、びっくりしました。 ピントも合ってる気がするし、色も自然で!
警告が出た画像が、こんなにキレイに印刷してもらえるのなら、「着物の写真も、素のままでお渡しすればよかったなぁ」と思いました。 ワタシが、色補正やレベル補整、トリミングなどの加工をした 状態でアップロードしましたので、これはしない方が良かった気がします。 失敗したなぁ~
もしも撮った写真に「もう少し暗いなぁ」とか、「青みが強いなぁ」などの不満がある場合には、自分で余計なことをせずに、レイアウターさんにお任せするのが良いかもしれません。 その方が、絶対キレイに仕上がると思います!
ツバメグラフ50フォトブック、みんなの感想
姪本人や、弟・義妹(姪のパパ・ママ)からも感想をもらいましたので、ご紹介します。 姪・母・義妹と、一人づつ見てもらいましたが、皆、第一声は「うぁ~!すごい!」でしたよ。
弟 (姪のパパ)
・光沢のある材質がきれい
・メインの写真の脇にあるオマケの写真が、全体の雰囲気を面白くしている
・色彩が鮮やか。ピンク色が映えている義妹(ママ)
・写真の大きさやレイアウトが、変化に富んでいて、より見応えのある一冊にまとまっていると思います。
・楽しかった記念日の思い出が形となり、とても嬉しいです。ありがとうございました。
姪 (本人)
・写真が一枚一枚見やすい大きさで、目立たせたい写真が大きく、それを小さい写真でバランスをとっているのがいいなと思いました。
・空いているスペースに飾りを入れることによって、より鮮やかになっていて、かわいいなと思いました。
・素敵なアルバムをありがとうございます‼
実家の母(姪のお祖母ちゃん)は、「こんなに素敵なアルバムを作ってもらって、良かったねぇ。 幸せな娘だねぇ。」と目を細めていましたよ。
作ってみよう!おすすめのフォトブック&フォトグッズ
チャックルさんからいただいた「お客様の声」から、フォトブックの作成例をご紹介します。
ペットの写真集
家族同然のワンコやにゃんこの写真集、いいですねー♪ 癒されます。結婚式・同窓会の写真集
・結婚式の写真は、プロに撮ってもらう→フォトブックという方が多いと思いますが。 家族や友人に撮ってもらったスナップ写真も、ぜひフォトブックで残してください。
・同窓会のフォトブック!これ、いいですねー 次に開催される同窓会に持って行くと、楽しいかも!旅行の写真集
・人物は、入っていなくてもいいのですね。 旅先で訪れたところを、ガイドブックを作るみたいに記録するのも楽しいかも。子どもの記録
・hummingは、コラージュ写真やお気に入りの1枚の額装です。 子どもが作った作品を写真に撮って残したり、大好きな写真を大きく飾ったり。 写真集とはまた違った、写真の愉しみ方を見つけてください♪
チャックルさまへ
最後になって恐縮ですが。
ワタシ、自分で素敵にフォトブックをデザインするのは、とても大変なことだと痛感していますので。 細かく要望を聞いていただき、ここまで丁寧なご対応でプロが仕上げてくださるというのは、
ホントにホントに感謝しかありません。 どうもありがとうございました!