お正月に七五三の晴れ着を使う

【お正月に七五三の晴れ着】初詣やお年始まわりに七五三の着物を着る。

お正月に着る「七五三の晴着」についてです。七五三のお宮参りに着た着物を、お子さんがお正月に着る場合。


 

七五三の着物はお正月に使える?

七五三祝いに着た祝い着は、お正月やおよばれ(親戚の結婚披露宴など)に着て構いません。誂えたり、お祝いに頂いたり等して、晴れ着をお持ちでしたらば、ぜひご活用いただきたいと思います。

■三歳の七五三の衣装をお正月に
七五三の晴れ着をお正月に
お正月に晴れ着

上の写真は、3歳の七五三詣りに着た着物をお正月に着ている例です(ワタシです♪)。 撮影場所は、明治神宮(七五三)と当時の自宅の縁側です。

七五三のお詣りには、美容院で髪を結って着付けをしてもらったそうですが。 お正月は、母が見よう見まねで着せたのだとか。 3歳ですが、被布コートではなく、作り帯に帯締め帯揚げを使って着ています。

下の写真は、お正月にお友達と羽根つきをしているところです。 多分、同級生の友人も7歳七五三の晴れ着を着用していると思われます。 今はあまり見かけませんが、昔は結構、着てたんですねぇ!

7歳晴れ着で羽根つき

↑ PAGE TOP

七五三の着物を正月に着せる場合の注意点

七五三の着物をお正月にお子さんに着せる場合、ご参考としていただけましたら幸いです。

サイズを合わせる

肩上げ・腰上げなどのサイズ直しをする必要があります。

11月に七五三宮参りで着た衣装を、翌年のお正月に着るのであれば、サイズはそのままで使えるだろうと思いますが。 

翌々年に着るなど、七五三から歳月が経っている場合には、事前にサイズの確認をしてください。 多分、相当ツンツルテンになっていると思われます。

■7歳の衣装を、お正月で着た例。

お正月の晴れ着7歳七五三衣装
家の近所で羽根つき。8歳くらい。肩上げあり。


 

お正月晴着9歳
家族で初詣。小学校5年生くらい。肩上げナシ。

必要に応じて、肩上げや腰上げの位置や寸法を変えてくださいね。

肩上げは、十三参りが済むくらいまでは必要とも言われますが、お正月の初詣や親戚のあいさつ回りでしたら、無理に上げなくても良いとワタシは思います。

サイズ合わせと肩上げ・腰上げについては、本サイト(お祝いの着物・七五三の肩上げ・腰上げ)でも書いていますが、姉妹サイトのゆかたの 肩上げ・腰上げのページがわかりやすいと思います。 ママがお直しするのであれば、ぜひ参考にご覧ください。


↑ PAGE TOP

儀礼的な小物は、省いても良い

女児の七五三衣装(帯付きで着る場合)には、筥迫・しごき・末広といった小物を使いますが。

お正月に七五三の晴れ着を着る際には、これらの小物は省いても良いと思います。 ちょっと七五三祝いの儀礼的な印象が強いように思いますので、個人的には無くて良いかと。

七五三晴着の小物

筥迫・しごき(抱え帯)・末広は、花嫁さんが結婚式で使ったり、十三参りや成人式でも使用したりするものなので、使っていけないということはありませんケド。  7歳の七五三衣装を、まるっと一式揃いで使ってしまうと、「あれ?今頃七五三???」と思われちゃう気もします。 筥迫だけとか、シゴキだけなど、1~2アイテムでお使いいただくと良いかもしれません。

晴れ着をお正月に3歳
筥迫なし、シゴキ使用。3歳


 

晴れ着をお正月に5歳
筥迫なし、シゴキ使用。5歳

↑ PAGE TOP


 

防寒対策をする

10月・11月に宮参りをする七五三に比べると、お正月はかなり寒さが増しています。 肌着を着る・マフラーをするなどして、しっかり防寒してあげてください。

子供の着付けは「衣紋」を抜かないので、肌着は襟首が大きく開いていなくても大丈夫です。 お袖も、半袖よりは8分袖や長袖の方があたたかいですね。 袖口から見えてしまって格好が悪い時には、肌着の袖を少しめくれば大丈夫と思います。

お正月の晴れ着に着る肌着

ボトムも、厚手のタイツやレギンスを穿かせてOKです。 足さばきが悪いようなら、化繊の裾除けかペチコートを付けてください。

トイレに行くことを考えると、ハイウエストのタイプはおすすめしません。 少し浅穿きできるものか、折り返して縫い留めておくと良いと思います。

↑ PAGE TOP

着付けとヘア

お正月早々、美容院や写真館を予約するのは大変なので、ぜひお家で着せてあげてください。

肩上げ・腰上げ+つけ紐をすれば、子どもの着付けは簡単です。 へこ帯やつけ帯(作り帯)なら、着付けの知識がなくても大丈夫、浴衣とあまり 変わりません。

上の動画は男児・ウールのアンサンブルですが、七五三3歳の被布セットは、ほぼ同じです。

7歳晴れ着は、兵古帯という訳にはいきませんので、平帯を手結びするかつけ帯で。 (簡単に結べそうな帯結びを、別途書きますね。)

5歳七五三祝い着は、金ぴかの羽織・袴のセットですと、お正月にはちょっと違和感がある気もいたします。 着ていけないことはないですが、お出かけするならご家族の装いとのバランスもあるので、 デザイン次第というところでしょうか。

着付け自体は七五三・5歳と同じで、懐剣や白扇は入れなくても良いと思います。

女の子のアレンジヘアは、簡単なまとめ髪でOKです。 髪飾りやかんざしを付けると、見栄えします♪

お正月の髪型女の子
■姪・9歳、ポニーテールに付け毛


 

お正月の女の子髪型
■姪・10歳、ポニーテールに付け毛


 

↑ PAGE TOP


 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • TouTube


 

お正月の着物TOPへ戻る

<<その他TOPへ戻る

スポンサーリンク

 

 

楽天市場

 

 

↑ PAGE TOP