小学校卒業式。女の子袴着付けのインナーウエア。補整に使うものと寒さ対策
小学校の卒業式で着ける「ジュニア用の卒業袴」にあると良いもの。 インナーウエアや補整用のタオルや綿、寒さ対策についてです。
小学生卒業袴のインナーウエアや足元はどうしたらいい?
レンタルセットに含まれないけど使うものは?
寒さ対策の上着はどうする?
■ジュニア袴のレンタルセットに含まれないもの。あると良いもの。
小学校卒業式の袴レンタルセットには、補整用のタオルや寒さ対策用の下着は含まれていませんでした。
絶対に使わないといけないものではありませんけど、「できれば使いたい・あった方がいいんじゃないかな?」と思ったものがいくつかありますので、 「私目線のあると良いと思ったもの」をご紹介させていただきますね。
下着(インナーウエア)
※↑小学生の写真ではありませんが、最近はジュニアでも若干衣紋を抜くため、見えない程度に襟ぐりの開いているインナーウエアを。
着物スリップ(または肌襦袢)を着るだけでは寒そうなので、ヒートテックのようなインナーウエアを用意しましょう。 ママの肌着でも構いません。
◆ワタシのおすすめ。ベルメゾンネットのサラリスト
※協力汗取りパッド付で、使用後はママの汗取りインナーとして最適です。
キャミソールやタンクトップでも構いませんが、寒さ対策と考えたら袖のあるタイプの方がおすすめです。 その場合は、腕を上げた際に 袖口から肌着の袖が見えないように、肘の上あたりまでめくってください。
寒さのきびしい日には、肌シャツの下に、キャミやタンクトップを重ね着しても大丈夫です。
ブラジャーをしているお嬢さんは、ブラは外すかソフトタイプ(ワイヤーなし)のものを着けるようにしてください。 ボリュームの無いタイプでしたら、 カップ付インナー(キャミなど)の上にヒートテックを着ても良いです。
※体育館に暖房が入っている場合などは、無理にヒートテックを着る必要はありませんが、素肌に直接肌襦袢や着物スリップを着るよりは、 1枚下着を着ていただいた方が、着心地が良いように思います。
防寒のためのタイツやストッキング
ブーツの場合
ブーツを履くなら、袴の中にはタイツを履くのがおすすめです。 色は黒・白・チャコールグレーなど、タイツが見えた時に違和感のないものを選びましょう。
リブ編みや地模様のタイプよりも、無地の50デニール・80デニールといったプレーンタイプで、少し厚手のタイツが良いと思います。
足元が寒いかも?とご心配な時には、長めのハイソックスを重ねても構いませんが、靴下も柄やリブの無いタイプの方が良いですね。 履き込み口が
見えない長さを選んでください。
短いソックスを履くのであれば、タイツのINに履くと良いです。
卒業証書の授与でお子さんが壇上に上がる際には、足元が結構目立つ。ということは覚えておきましょう。
草履の場合
袴に草履を履く場合には、当然「足袋」を履くことになりますので、防寒するならストッキングや和装タイツがおすすめです。
ストッキングは、足袋用に足先が割れているものもありますが、普通のストッキングを指の股にぐっと入れて履けるのでしたら、それで良いです。
◆和装タイツの例
足先が冷えが気になる時には、ストレッチタイプの足袋カバーを履くとだいぶ違います。 足袋用のインナーソックスというものも売っています。
◆足袋カバーの例
足袋の場合上履きが履きやすいかどうかも大事ですね。 薄手の足袋を選ぶとつま先が冷えるというのが気になりますが、お子さんの場合には 「履き替えやすい・歩きやすい」ということを優先してあげた方が良いように思います。
ジュニア袴の履物
小学生卒業袴に合わせるのは、ブーツ?草履? 天候や上履きへの履き替え、歩きやすさ等を考慮して決めましょう。
補整用のタオルなど
今回ワタシは、ウエストに2枚・胸に1枚のタオルを補整に使いました。(タオルを押さえるために、さらしの胸当ても使っています。)
卒業式・袴のレンタルセットに、補整用のタオルや綿は含まれていないようなので、薄手の浴用タオルを2~3枚ご用意されることをおすすめします。
◆背中にしわが寄る場合には、肩甲骨の間(背骨の上)に脱脂綿を乗せるとキレイ仕上がります。
◆綿や巻きガーゼもあるとベストです。
※カット綿ではなく、好きな大きさに切ることができる大きなものがあると良いです。 ロールガーゼは胸当てとしても使えます。
ただし、使うかどうかは着付師さん次第で、必ず使うものではありません。
着付けの補整で「何を・どのくらい使用するか?」は着付師さんによって違いますので、持ち物リストの指示に従うようにしてください。
着付けをする方がやりやすいように小物を準備しておくと、より美しく仕上がるように思います。
寒い日用のショール・ケープ
小学生の袴姿に上着を用意するのであれば、ケープやポンチョが良いだろうと思います。
サイズが合えば大人用で構いませんし、袖が通れば洋服用でも大丈夫です。
◆着物用ケープのイメージ(大人用)
※「きもの館 創美苑」さんのケープ・ポンチョ
女の子の袴に羽織というのも可愛いですが、女子の羽織は、フォーマルシーンには使えませんので、行き帰りの「道中用」としてください。
◆カジュアルなウールのアンサンブルと袴のイメージ(大人用)
男の子の場合は、「正装=羽織袴」となっていますので、脱ぐ必要はありません。
女の子が、羽織やショールを羽織ったままで式典に出席するのはNGです。
そう考えると、上着は荷物になってしまう(邪魔になる)ので、マフラーやストールで暖かくするのが良さそうですね。 校舎に入ったら手提げ袋に仕舞うように、お子さんに言っておきましょう。
ジュニア袴の雨の日対策
【関連記事】小学生卒業袴の雨の日対策。 卒業式に大雨だったら? 雨コートや履物などの雨対策について。