格のある唐織・有職文様の袋帯(六通)です。 しなやかで軽くて扱いやすい帯と思います。

本ページご紹介の帯について
とても使い勝手の良さそうな唐織の袋帯です。 重すぎず・軽すぎず・厚すぎずで、締めやすそうです。
有職文様(ゆうそくもんよう)とは、公家の装束や調度品に用いられた文様のことで、平安時代には「有識」と書いて「学識のある・教養豊か」という意味で使われていた言葉だそうです。
宮廷由来の文様ですから、格式高く・品格があります。
本ページご紹介の帯は、軽めの訪問着や付下げでも良いですが、色無地にとても合いそうです。 お茶席や慶事、お年始などに。


※クリックで大きく見れます。
- ユーズドではありますが、あまり使用感の無いきれいな帯です。
- 薄く折りあと・たたみあとがありますが、表から見るとあまり目立ちません。
- 垂先から75㎝ほどのところに、1カ所糸引き。(目立たないレベルと思います)
- 帯裏 垂先から152.5mあたりのキワに茶色い汚れ(締めてしまえば見えません)
サイズ
おおよその長さです。(単位:㎝)
縫込みは解いてないので、正確にはわかりません。
- 裄65.5
- 肩幅31.5
- 袖幅34
- 袖丈47
- 肩身丈156
- 衽巾15
- 前幅22.5
- 後幅28.5
- 衿下79
- 帯幅:31.3
- 長さ:432
ヤフオク出品します!
こちらの商品は、ヤフオク出品いたします。
よろしくお願いいたします。
コメント