- トップページ
- 七五三:三歳・五歳・七歳の着物
- 七五三写真でフォトブックを作ろう!
七五三のお祝い写真でフォトブックを作ろう!フォトブックの完成見本で学ぶテクニック。撮っておきたい七五三のシーン等。
七五三祝いで撮った写真で作る、オリジナルなフォトブックの作り方。 ステキなフォトブックに仕上げる方法。
七五三フォトブックのサンプル(スライドショー)
マイブックでおなじみのアスカネットさんで、七五三・フォトブックの見本アルバムを撮影させていただきましたので、スライドショーにしてみました。
■写真館で七五三写真の前撮りをされる場合には、ぜひデータでの購入されることをお勧めします。
お宮参り当日撮ったスナップ写真と組み合わせると、より思い出深い記念アルバムに仕上がるかと思います。
ご実家へプレゼントする等、複数のアルバムを作られるのであれば、データ購入+フォトブックサービス利用の方が金額的にもお得になりそうです♪
お姉ちゃんと弟君のフォトアルバムは、マイブック既存のテンプレート使用で作られています。
プロのデザインに自分で撮った写真をはめ込むだけで、素敵な記念アルバムが完成する便利なサービスです♪
ということで。
どんな写真を?どんな風に撮っておくと良いのか?
フォトブックを作る時には、どんなサイズで?どんな配置にすると良いのか?
マイブックさんの見本アルバムを参考になさってみてください!
七五三フォトブック。撮っておきたいシーンとは?
ワタシがこれまで拝見した七五三フォトブック(写真アルバム)で、「こういうシーンを、撮影しておくといいね♪」と思った場面です。
- ・ヘアメイクや着付けをする前の様子。
- ・衣装や小物(草履バック・髪飾りなど)の単品写真。
- ・ヘアメイクや着付けなど、お支度中の様子(撮影が可能な場合)
- ・支度をしてくださった店舗さんやスタッフさんと一緒に。(可能な場合)
- ・支度が終わって退店するところ。車に乗るところなど。
- ・おじいちゃん、おばあちゃんに会った時(晴れ姿を見せた時)の様子。
- ・お宮参りをする神社の鳥居や参道。歩く様子。
- ・手水の様子
- ・お参りの様子(できれば、前から後ろから)
- ・一緒にお参りする家族の様子、祖父母の様子。
- ・ご祈祷される場合は、可能であればその様子。
- ・神社でいただくお土産。
- ・境内の写真(背景用)
- ・ご祈祷待ち時間などの、自然なスナップ写真
- ・お参りの後のお食事会(お店・メニュー)
- ・食事の様子
- ・帰宅後、着物を脱ぐところや脱いだ後。
- ・普段着に着替えた後。
- ・パパ、お疲れ様写真
- ・ママ、がんばりました写真
- ・兄弟(姉妹)の写真
- ・お祝いでいただいたものがあれば、プレゼントの写真
- ・お配りした内祝いの写真やカード
当日の朝は、ママは自分の支度もあって大変なので、パパやおじいちゃんにカメラマンをお願いしましょう。 その際、どんなシーンを撮っておいて欲しいのか?あらかじめ、伝えておくと良いと思います。
七五三のお宮参りは一発勝負でやり直しがききません。 その場では、ついつい面倒になってしまって、 シャッターを押さずに済ませてしまいそうですが、後から「全然写真を撮っていなかった」と後悔しないようにがんばりましょう!
気のおける友人やご親戚に写真好きな方がいらっしゃるなら、カメラマンとして同行していただくのも良いと思います。
※ワタシはプロに依頼しました。 振袖「出張撮影体験談(口コミ)」は↓こちらでご覧ください。
「成人式・前撮り」出張撮影の体験談
姪の振袖写真(成人式前撮り)を、プロカメラマンに依頼しました。ロケーション撮影の体験談と注意点など。おすすめのロケ撮サイトもご紹介しています。
フォトブックに動画のQRコードを入れる。
オリジナルのフォトブックを作る際に、ちょっと手をかけて「動画のQRコード:を入れるという技を教えていただいたので、共有しますね。
こちらのアルバムは、アスカネットさんのショールームでお会いしたブロガーさんが作成されたフォトブックです。
■ご両親の「古希祝い」のプレゼントアルバムだそうです。
QRコードは、Youtubeの動画URLになっているので、スマホで読み込むとYoutube動画が再生されるという仕組みになっております。
こんな風に、フォトブックに入れた写真と同じシーンを撮った動画を観ることができるって、楽しいですよね!
このQRコードの応用で、おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントするアルバムには、お孫さんからのメッセージ動画を入れるとか。
いずれ、お子さんが巣立つ時に持たせてあげる記念アルバムには、「お子さんへのインタビュー(対談?)」として、将来の夢、好きなTV番組、 苦手なものといった質問とその答えを動画で撮影して入れるとか。
いろいろな活用法があると思いました!
■QRコードの作成は「qrコード生成」と検索すると、多くの無料サイトがヒットしますので、使いやすいところでどうぞ。
試しにワタシも「QRのススメ(無料版)」さんで作ってみましたが、URLを入力するだけで、
めっちゃ簡単にできちゃいましたよ。
- ※7歳さんフォトブックの動画のURLで作りました。
- ※QRコードはjpeg画像で作っておいて、画像としてフォトブックにアップロードすればOKです。
スマホ写真で作るフォトグッズは、次のページで。