振袖や卒業袴に合うネイル探し。和装・着物にネイルのすすめ。

成人式や卒業式はネイルもちょっとお洒落をしましょう。安い・早い・マニキュア嫌いでもできる等、オススメのネイルをご紹介します。

さりげなくさくら色の爪で清楚に決めるか?華やかゴージャスなジェルネイルにするか? 


 

着物にネイルは必要なのか?

着物にネイル

振袖を着る際に、ネイルをした方がいいか?しない方がいいか?……どちらが良いかといったら、ワタシは「した方が良い」と思っています。

さりげなく、自爪のような自然な感じの「さくら色の爪」で清楚に決めるか? ストーンを付けたりラメを塗ったりと、 華やかでゴージャスなジェルネイルにするか? 色柄や長さといったデザイン的なものは、それぞれの好みによると思いますけど。

スタジオでの小道具を使った撮影では、傘を持ったり・鞠を持ったり・末広(扇子)を持ったりと、手元が写るポーズがあるので、 爪もキレイにしておきたいところですね。

前撮りのネイル
※イメージ画像:ふりそでモードさんのアルバム写真

呉服屋さんや振袖レンタルショップのモデルさん達の写真を拝見しても、紅・白・紺などはっきりした 単色ネイルをされているモデルさんが多いです。

彼女達のビビットなカラーのネイルが単色(柄なし)なのは、指先のお洒落感を出しつつも、振袖の柄と喧嘩させない・ 着物の引立てる役割を果たしているからじゃないかと思うんですけど。 ご自身の指先であれば、お好きなカラー&柄を選んで良さそうです。

ただし、着物の刺繍や地紋に引っ掛けるといけませんので、金具のようなパーツを付けるのは避けた方が良いと思います。  ストーンを付ける際も、使わない指に置くようにして、 なるべくフラットに仕上げてもらってください。

また、普段長い爪をしていない方は、あまり長さ出しもしない方が良いと思います。 お手洗いや着崩れたりした時に、慣れない長い爪だと より大変だと思いますので。

↑ PAGE TOP

着物に合わせてネイルチップ、ネイルシールを使う。

nailチップ
 ※ネイルチップのイメージ画像(実際はツメコのデザイン見本のチップです。)

今から5~6年前、ワタシがまだ写真館に勤めていた頃は、振袖前撮りのお支度(ヘアメイク)時に、せっせとネイルチップを貼り付けていらっしゃるお嬢様は 多かったです。(笑)

今ほどジェルネイルが身近になっていませんでしたし、マニキュアをキレイに塗るのは大変ですし。 その場でチャチャっと完成する付け爪は、 スタジオの写真撮影に向いているんだなーと思いました。

ただし、付け爪って、結構向き不向きがあるんですよね。 自爪のカタチ(爪の幅やカーブ)がチップと合っていればキレイにピッタリ貼り付けることが できますが、爪とチップが合っていないと、キレイに付かなかったりすぐに剥がれてしまったり……と使うのが難しかったりいたします。

最近は、お湯やドライヤーで温めて自分の爪に沿わせることができる「形状記憶のジェルチップネイル」もあるようなので、ちょっとお値段ははりますが、 形状記憶タイプのチップの方が良いかもしれません。

■楽天市場「形状記憶ネイルチップ 」の例

その他の「形状記憶ネイルチップ」を楽天市場で見る。

いづれにせよ、ぶっつけ本番は危険ですので。 事前に試してみることをおすすめします。

最悪なのは、トイレ等で付けた爪がすぐに外れてしまった場合ですね。 着物や帯を接着剤や糊で汚してしまう恐れがあるので、トイレや着替えに耐える だけの根性があるネイルチップかどうか?確認してから、本番に臨んでくださいね。

ネイルチップを使いこなす自信がない方の場合は、ジェルネイル風のシールがオススメです。

ネイルシール

上の写真は、千趣会・ベルメゾン・マンスリークラブのジェルネイル風ネイルシールなんですけどね。  台紙からペロっと外して爪に貼るだけで、ネイルしているみたいになる簡単なネイルシールなんですよ。

ベルメゾン・マンスリークラブさんの他、フェリシモさんのネイルシールも結構好きです。

どちらも頒布会(月に一度、デザイン違いが届くお楽しみBOXタイプ)のシステムなので、注文してから手元に届くまで少し時間がかかります。  お試しになる場合には、使用予定日よりもかなり早めに注文しましょう。

↑ PAGE TOP

ジェルネイルのサロンを安く探す。

 

クーポンサイトで探す。

 

ジェルネイルのサロンを探すとしたら、やっぱり Hot Pepper Beautyで クーポンを探す方が多いかな?

ネイルサロン

クーポンサイトは、一見すごくお安いように見えますけど、安いのは超シンプルなデザインだけで、オプション付けたら なんだかすごく高くなっちゃった・・・ということになる心配もあるんですけど。

あまり凝ったデザインでなくても良いのであれば、くまポンやラクーポンなんかで、ネイルサロンのクーポンを買うというのも良いと思います。

ジェルネイルのモデル(練習台)で探す

友人が「ネイリストさんの練習としてネイルをしてもらったので、すごく安くやってもらえた!」と、素敵なネイルを見せてくれたことがあります。

ネイルモデルの募集は、地域によって探すのが大変だろうとは思いますが、上手く条件の合ったネイリストさんの募集が見るかるとラッキーですよね。  ネイルモデル募集を探す方法としては、次のようなものがあるようです。

■ネイルモデル募集の探し方

↑ PAGE TOP

時短と安さ、仕上がりの良さでオススメの「ツメコ」。

ツメコ

TSUME.CO(ツメコ)は、ベルメゾンでお馴染みの千趣会さんが運営している「ジェルネイルスタンド」です。

通常ジェルネイルのデザイン(絵柄)は、ネイリストさんが爪の1つ1つにフリーハンドで模様を描いたりグラデーションを出したりいたしますが、 TSUME.CO(ツメコ)は、その「柄入れ・模様だし」の部分をプリンターで5本指同時に描いてしまうというスゴイ『ネイルマシン』なのです。

ツメコのプリンター

普通のネイルと比べてTSUME.CO(ツメコ)によるジェルネイルが良いところは次の通りです。

■TSUME.CO(ツメコ)の魅力

  • ・手では描けないような絵柄をプリントすることができる。
  • ・爪の下処理~トップコートの硬化まで、最短45分で10本の指をネイルできる。
  • ・1回3500円と価格が安い。(オフは別料金)
  • ・柄や模様にプリンターを使う以外は通常のジェルネイル(LED)と変わらないので、仕上がりがキレイ。
  • ・ショートネイル(爪の短い人)用のデザインが主流なので、長い爪をしていなくても素敵に仕上がる。
  • ・現在デザインは300種類以上あり、毎月16デザイン以上が新作追加される。(2017.05時点)

先日ワタシは、千趣会東京オフィスでTSUME.CO(ツメコ)体験をさせていただきましたが、本当に素敵なデザインばかりで、 事前にスマホで選んでくるようにと言われていたにも関わらず、会場で再三迷ってしまいました。

ツメコデザイン見本

散々悩んだ末に入れていただいたのは、紫ベースのフラワーモチーフです。

紫バラ
ツメコ体験

さらに、スタッフさんの「蝶々のネイル」を見ているうちに、どうしても蝶々も入れたくなっちゃったので、残りの5本をスタッフさんとお揃いにしていただきました。(特別デス♪)

蝶々のネイル
ツメコ途中
ツメコ

ツメコの特殊な染料で印刷した直後の爪は、すごくマットな感じですけど、その後トップコートを塗って仕上げますので、スタッズやストーンを 付けていただくことも可能です。(別料金)

ちなみに、オフは普通のジェルネイルと同様にアセトンとやすりでのオフとなります。

ツメコの豊富なデザインやツメコネイルができるところは、TSUME.CO(ツメコ)公式サイトでご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

昨年(2016年秋)から始まったサービスなので、まだまだ導入されている店舗やサロンさんは少ないですが、たくさんのメディアさんに 取りあげられている話題のサービスですし、これからどんどん導入店が増えていくことが予想されます。 ツメコについての詳細はまた別途姉妹サイトでご紹介させていただきますね。

↑ PAGE TOP

写真スタジオ&着物レンタル店のオーナーさんへ

ちょっと余談ではあるんですけど。 てか、余計なお世話なんですけどね。

TSUME.CO(ツメコ)は、とても振袖や卒業袴といった「女子が盛り上がるセレモニー」と相性が良いと思いました。

先日、テレビ東京系ワールドビジネスサテライトのトレンドたまごで取り上げた際には、美容室やネイルサロンさんからの問い合わせが殺到したと、千趣会 のツメコスタッフさんから伺いましたけど。

振袖や卒業袴をお取り扱いの、写真館さん、スタジオさん、レンタルショップさん、呉服店さん等、ツメコを導入されたら、 すごく良いサービスをご提供いただけるとして、女の子達の話題を集めるのではないかしら?と思った次第でございます。

だってね、TSUME.CO(ツメコ)のマシンのレンタル料金は、たった月1万円であるそうなんですもの。(2017.5月現在)

その他、ベースコートやトップコート、専用の染料や使い捨ての保護ゴムなどの消耗品が、経費としてかかりますが、 1回の施術でそんなにたくさん使うものでもありませんし、そう高価なものでもないと思いますので、経費としてはお安いのではないかと思います。

ツメコの消耗品

マシンの操作や染料の使い方など、千趣会さんが定めるツメコ独自の検定に受からないと営業できないシステムに なっているそうですので、マシンを店舗に導入する際の初期費用が約15万円かかるそうですが、そのくらいの金額ならば、割と手が出しやすいように感じました。 思わずワタシも、自宅でサロン開店しちゃう?なんて思っちゃったくらいですから~(笑)

「ヘアメイク中にネイルチップを貼るお嬢様は多かった」と前述しておりますが、ツメコだったらヘアメイクと同時に ネイルアートが可能なので、前撮りとか「振袖体験会」とかで施術を受けていただくというのも良いですよねー。

振袖ご成約やお友達紹介の特典として「TSUME.CO(ツメコ)のネイル体験」なんてサービスがあったとしたら、お嬢様たちはすごく喜ぶのでは ないかな~と思いました。

てか、成人式準備の財布の紐を握っているのは、ママやおばあちゃんであろうと思いますので、ママやおばあちゃんにも サービスされたら良いのでは?! いくつになっても、美しい指先に心躍るのが乙女心でございますからー!!

てな訳で。 写真スタジオ&着物レンタル店のオーナーさま、ぜひ、ツメコの導入をご検討くださいませ~ 
って、ワタシ、特に何か宣伝費の類をいただいている訳ではありませんケド。 よろしかったらご紹介も可能かと思います♪

↑ PAGE TOP

自然な仕上がり。マニキュアが苦手な方向けの「胡粉ネイル」

上羽絵惣 胡粉ネイル

上羽絵惣(うえばえそう)さんの胡粉ネイル(ごふんネイル)は、爪呼吸を妨げない速乾性マニキュアのマニキュアです。

マニキュアと言っても、ホタテ貝殻の微粉末から作られる顔料「胡粉」を使った水溶性のネイルなので、除光液は使わずに、 除菌に使う消毒用アルコールで落とすことができるという「爪にやさしい」のが胡粉ネイルの良いところです。 カンタンに塗れて、カンタンに落とせる。 「爪のリップクリームのようなもの」 だそうです。

酢酸エチルやアセトンといった有機溶剤が使われてはいませんので、爪が弱い方やマニキュアのニオイが苦手な方でも使えます。

↓「白光・びゃっこう」です。 なんだかコメのとぎ汁みたいですけど、透明(クリア)なタイプです。(笑)

胡粉ネイルの白光

↓「水桃・みずもも」です。 桜貝みたいなクリアピンクに仕上がります。

胡粉ネイル水桃

ホタテの貝殻に含まれている「カルシウム・マグネシウム・亜鉛」といったバイオミネラル成分が、爪表面に膜を作ってくれるので、 爪の保護・保湿になる他、皮膚細胞を活性化してくれるため、肌の潤いを保つ効果もあるそうですよ。

ホタテの貝殻というと、キッチンやランドリー用の除菌粉末のイメージがあるのですが、爪に塗っても素敵な効果を発揮してくれるのですね。  バイオミネラル、恐るべし♪

下の写真は↓姉妹サイトに掲載した胡粉ネイルのご紹介記事から持ってきたワタシの胡粉ネイル使用後の写真です。

胡粉ネイル使用後
※左の写真(親指)は「白光」だけで、あとの2枚は白光+水桃を使用しているようです。

見てお分かりいただけるとおり、仕上がりはとても自然な感じです。 重ね塗りをすればするほど、色味が増して、 ツヤツヤな感じに仕上がります。 別途「スーパーコート」の販売もありますので、ベースコートやトップコートとしてお使いいただくと良いと思います。

胡粉ネイルには、マニキュアやジェルネイルをつけた際に感じる「爪を覆ってしまった感や重い感じ」がほとんどないので、 マニキュア・ジェルネイルが苦手な方でも、使いやすいのではないかと思います♪ 爪の呼吸を塞いでしまうような、あの独特の「つけた感」もありません。  サラっと軽い不思議なつけ心地なんですよ。

ネイルケアはしたいけど、マニキュアはちょっと・・・とおっしゃる営業職の男性ですとか、爪の傷みが気になって ネイルをお休みしている時にもおすすめです。 

こちらの写真↓も、姉妹サイトの過去記事から持ってきました。

つめネイル前
爪水桃
爪水桃使用後

古い写真でのご紹介で恐縮ですが、外出時の移動時間を利用して、駅のホームのベンチで「胡粉ネイル」を使った時の写真です。  「ボロボロの爪が気になっていたのに、家でネイルケアをする余裕がなかったので、胡粉ネイルを持って出かけて、空き時間を使って3度塗りした」と当時の記事で書いています。

上羽絵惣(うえばえそう)さんの胡粉ネイル(ごふんネイル)は、水溶性でベタベタせず、すごい速乾性がごさいますので、 急いでいる時にも便利なネイルなんですよ。

ただし、「爪のリップクリームのようなもの」 というだけあって、落ちるのが早いというのが、残念と言えば残念ですね。

除菌用アルコールで落ちると前述しましたが、実際は、日常的な手洗いや炊事、シャンプーなどでも結構落ちてしまいます。

まあ、乾きが早いという特徴もありますので、1度塗ったらしばらくは塗りっぱなしというよりは、お出かけの際に都度塗り直しを していただくのが良いかと思っています。

ちなみに上羽絵惣(うえばえそう)さんとは、宝暦元年(1751)京都市下京区東洞院通松原上ル[燈籠町]で、日本画用絵具専門店として 創業された「日本最古の絵の具屋さん」です。

上田枝惣

胡粉というのは、日本画の重要な絵の具(顔料)であるそうですよ。 ワタシが持っている「白光・水桃」は、 重ね塗りしてもクリア感のあるようなピンク色でございますけど。

胡粉ネイルには、珊瑚・浅曙色・臙脂・赤口瑪瑙・京紅・藤紫白等といった、マットな仕上がりのカラーも揃っているようです。  どのカラーも、和服に合う素敵な色味なので、マニキュアが苦手な方も、ぜひ試してみていただきたいです。

■京紅

ワタシは、婦人画報さんの年間購読申し込みプレゼントとしていただいたことで、胡粉ネイルを知りました。  とても良い商品をご紹介いただいたと、大変感謝しています。

↑ PAGE TOP

成人式着物TOPへ


>>成人TOPへ戻る


 

↑ PAGE TOP